2008年10月31日
M249-7
パラのメカボをやっとOHしました。
Mk1と同じで交換した所はベアリングとピストン、ピストンヘッド、モーターの計4ヶ所+セクターチップです。
ベアリングですが純正より厚みが薄い物を使いシム調整をしてセンター出し(自分的に)をしました(^0^)/
↓に写真があります。
左側が社外です。
今回は、ピストンはマルイ純正を使ったので社外ピストンと交換したいと思います。
その時に少しだけセクターカットをしてハイサイにします。 » 続きを読む
Mk1と同じで交換した所はベアリングとピストン、ピストンヘッド、モーターの計4ヶ所+セクターチップです。
ベアリングですが純正より厚みが薄い物を使いシム調整をしてセンター出し(自分的に)をしました(^0^)/
↓に写真があります。
左側が社外です。
今回は、ピストンはマルイ純正を使ったので社外ピストンと交換したいと思います。
その時に少しだけセクターカットをしてハイサイにします。 » 続きを読む
2008年10月30日
新しいデジカメ
おやじから一眼レフカメラをGETしました。
型は古いのですがまぁ仕方がないでしょう。
今までも撮っていましたがこれからゲーム風景などの写真をどんどん撮っていきたいと思います。
ちょうど今週末ゲームがあるのでもともと持っていたデジカメと撮り比べしてみます。
» 続きを読む
型は古いのですがまぁ仕方がないでしょう。
今までも撮っていましたがこれからゲーム風景などの写真をどんどん撮っていきたいと思います。
ちょうど今週末ゲームがあるのでもともと持っていたデジカメと撮り比べしてみます。
» 続きを読む
2008年10月26日
友人の-3
コードネームMのクルツのシリンダーヘッドを交換したした(`▽´ゞ
ついでにスプリングとKAのロアフレームを組み込みました(>_<)
セレクタープレートとの相性が悪かった為ルーターで加工して組み込みました。 » 続きを読む
ついでにスプリングとKAのロアフレームを組み込みました(>_<)
セレクタープレートとの相性が悪かった為ルーターで加工して組み込みました。 » 続きを読む
2008年10月26日
友人の-2
クルツをOHするとシリンダーヘッドのノズルが微妙に曲がっていました(`▽´ゞ
とりあえず、最悪な状態のメガホ破損ではなかったので安心しました。
シリンダーヘッドだけ交換して終了ですね
人の事はあまり言えませんが無知なのは恐いですね
いったいどんなバラし方をしたんだろう(@_@) » 続きを読む
とりあえず、最悪な状態のメガホ破損ではなかったので安心しました。
シリンダーヘッドだけ交換して終了ですね
人の事はあまり言えませんが無知なのは恐いですね
いったいどんなバラし方をしたんだろう(@_@) » 続きを読む
2008年10月26日
友人の
24時頃電話がなった(゚□゚;)
コードネームMからだった
クルツのフレームバラしをしていたらフレームが組み上がらないとの事だった。
フライドチキンを買ってくれるという誘惑に負けてMの所に行ってみるとやはりロアとアッパーが上手く入らないのだ(>_<)
一様、確認でノズルは動く、チャンバーは変形していない、チャンバーブロック位置もあってる、タペットも動いてる
いったい原因は…(-.-;)
っと思いもう一度ロア側をよ〜く確認するとノズルの位置が微妙下ににずれていた…(゚□゚;)
Mに話しを聞くとカラ撃ちをしていたみたいなので上手く組み上がらない理由は良くてシリンダーヘッドのズレまたはヘッド破損…最悪メカボ破損(>_<)
原因究明の為に明日?OHをやることになりました。
Mはクルツを3本持っているのでパーツ移植で復活させます。
整備料金として飯おごってもらおう
コードネームMからだった
クルツのフレームバラしをしていたらフレームが組み上がらないとの事だった。
フライドチキンを買ってくれるという誘惑に負けてMの所に行ってみるとやはりロアとアッパーが上手く入らないのだ(>_<)
一様、確認でノズルは動く、チャンバーは変形していない、チャンバーブロック位置もあってる、タペットも動いてる
いったい原因は…(-.-;)
っと思いもう一度ロア側をよ〜く確認するとノズルの位置が微妙下ににずれていた…(゚□゚;)
Mに話しを聞くとカラ撃ちをしていたみたいなので上手く組み上がらない理由は良くてシリンダーヘッドのズレまたはヘッド破損…最悪メカボ破損(>_<)
原因究明の為に明日?OHをやることになりました。
Mはクルツを3本持っているのでパーツ移植で復活させます。
整備料金として飯おごってもらおう

2008年10月25日
M249-6
GP製の新しいストックどうしよう(>_<)
レンジャーグリップは付けたけど…(゚□゚;)
う゛〜ん(@_@)
悩むなぁ
Mk2も欲しいけど先にパラ仕上げるかなぁ?
レンジャーグリップは付けたけど…(゚□゚;)
う゛〜ん(@_@)
悩むなぁ
Mk2も欲しいけど先にパラ仕上げるかなぁ?
2008年10月24日
臨時収入
臨時収入があったために、うちのやつには内緒でこまごまとした装備品を購入しました。
1:ベスト
2:マガジンポーチ
3:グリムロック
4:レンジャークリップ
うちのやつにばれない為にすべて明日到着するようになってるから配送業者に取りに行く
うちのにはご褒美でバックを購入したからこれでまた小遣いがもらえる・・・ww
次は、何を買おう?
1:ベスト
2:マガジンポーチ
3:グリムロック
4:レンジャークリップ
うちのやつにばれない為にすべて明日到着するようになってるから配送業者に取りに行く
うちのにはご褒美でバックを購入したからこれでまた小遣いがもらえる・・・ww
次は、何を買おう?
2008年10月13日
M249-5
前回、ゲームで給弾不良がおきたので電動ボックスマガジンの電圧をあげました。
単三電池2本(3V)→角電池(9V)に変更しました。
GP製も角電池だったはずだったので(-.-;)
加工を失敗するといやだったのでとりあえず一台分だけ変更しました。
発射音はしても弾があがらなかったので電圧をあげてモーターの動きを速くして強制的に給弾させます。
次回のゲームで使い成功したか報告します。 » 続きを読む
単三電池2本(3V)→角電池(9V)に変更しました。
GP製も角電池だったはずだったので(-.-;)
加工を失敗するといやだったのでとりあえず一台分だけ変更しました。
発射音はしても弾があがらなかったので電圧をあげてモーターの動きを速くして強制的に給弾させます。
次回のゲームで使い成功したか報告します。 » 続きを読む
2008年10月13日
M249-4
またまたお付き合いください(>_<)
A&Kのヒートガード(パラの物)をTOPのヒートガードに交換しました。
えっ!?意味があるのかですか?
理由は以下のとおりです。
A&K製は大半がプラ(アウターバレル取付以外)でTOP製はヒートガード以外は金属製なんです(^o^)
使用感をだしたかったので交換しました。
もともと付いていた物はMk1に取り付けます。
まぁ皆さん今更A&Kと思うかもしれませんが飽きるまでお付き合いください。 » 続きを読む
A&Kのヒートガード(パラの物)をTOPのヒートガードに交換しました。
えっ!?意味があるのかですか?
理由は以下のとおりです。
A&K製は大半がプラ(アウターバレル取付以外)でTOP製はヒートガード以外は金属製なんです(^o^)
使用感をだしたかったので交換しました。
もともと付いていた物はMk1に取り付けます。
まぁ皆さん今更A&Kと思うかもしれませんが飽きるまでお付き合いください。 » 続きを読む
2008年10月12日
自衛隊
本日、福島駐屯馳にて一般解放がありましたので行ってきました(^o^)
ちょこっと買い物をして一番前に陣取りゆっくり演習見学をしました(`▽´ゞ
戦車いいですねぇ〜
最近、マイブームのミニミMk1(自衛隊仕様)が搭載されていてちょっとだけテンションあがりました(^o^) » 続きを読む
ちょこっと買い物をして一番前に陣取りゆっくり演習見学をしました(`▽´ゞ
戦車いいですねぇ〜
最近、マイブームのミニミMk1(自衛隊仕様)が搭載されていてちょっとだけテンションあがりました(^o^) » 続きを読む
2008年10月11日
先行投資
今月末にMEUを買おうと思いCQBホルスターを買っていたのですが(>_<)
つい先程、新しい電ガンを買ってしまい軍資金が無くなってしまいました(゚□゚;)
いったいMEUはいつになったら買えるんだろう(@_@)
先がながいですなぁ(^o^) » 続きを読む
つい先程、新しい電ガンを買ってしまい軍資金が無くなってしまいました(゚□゚;)
いったいMEUはいつになったら買えるんだろう(@_@)
先がながいですなぁ(^o^) » 続きを読む
2008年10月10日
2008年10月08日
動画
いや~無知でした(><)
M249の動画を見たくてYouOOに初めて行きました。
動画がいっぱいあるんですね~
しかも、中華製のトイガン動画インプレがいろいろあるんですね(外国語で分からなかったですが)
なんとなく雰囲気で楽しんでいましたよ。
しかも・・・威力が国産トイガンよりも強いみたいで
う~ん自分で加工できないとあの威力できたら捕まっちゃうかもしれませんね・・・
そのようなことはないとは思いますが風のうわさで初速オーバーでくるなどをちらほら・・・
M249の動画を見たくてYouOOに初めて行きました。
動画がいっぱいあるんですね~
しかも、中華製のトイガン動画インプレがいろいろあるんですね(外国語で分からなかったですが)
なんとなく雰囲気で楽しんでいましたよ。
しかも・・・威力が国産トイガンよりも強いみたいで
う~ん自分で加工できないとあの威力できたら捕まっちゃうかもしれませんね・・・
そのようなことはないとは思いますが風のうわさで初速オーバーでくるなどをちらほら・・・
2008年10月07日
PMC-6
PMCにソルボを張ったら発射音はぼちぼち静かになりました!!
シム調整をあまりせずに組み込んだので作動音の方が気になりますね(><)
もう一度オーバーホールでもするかなぁ?
PMCだけ毎週加工しているから疲れてきた・・・
シム調整をあまりせずに組み込んだので作動音の方が気になりますね(><)
もう一度オーバーホールでもするかなぁ?
PMCだけ毎週加工しているから疲れてきた・・・
2008年10月04日
ELCAN
やっと到着しましたELCAN(^o^)
ん〜ノーブランドだとやっぱり刻印は無いみたいです…(-.-;)
ただぁ見た目は断然違いますね!!
ごっつい感じがいいですね(^o^)
使用感をだしてから写真をアップしますね
ん〜ノーブランドだとやっぱり刻印は無いみたいです…(-.-;)
ただぁ見た目は断然違いますね!!
ごっつい感じがいいですね(^o^)
使用感をだしてから写真をアップしますね
2008年10月04日
PMC-5
メカボをもう一度加工しました。
ノベスケ(70%)+バレル長(30%)でうるさいのでとりあえずソルボを張りました。
まぁ衝撃吸収にはなりますが発射音まではどうですかね?
明日、ゲームで使ってみてダメでしたらノベスケはずします。
ノベスケ(70%)+バレル長(30%)でうるさいのでとりあえずソルボを張りました。
まぁ衝撃吸収にはなりますが発射音まではどうですかね?
明日、ゲームで使ってみてダメでしたらノベスケはずします。
2008年10月03日
M249-2
MINIMI(パラ)が到着しました!!
とりあえず、Mk1からダミーリンクを移植し写真撮影をw
明日には、ELCANが到着するのでつけてあとはやすりで使用感をだしていきます。
ちなみに自分が持っているMINIMIはすべて中華製です。
なぜかって?
それは・・・
1:コレクションだから
2:安価で購入できるから
3:軽いからゲームで楽に使えるから
4:内部加工が好きだから
以上の理由で中華製で十分なんです。


2機並べてみました
とりあえず、Mk1からダミーリンクを移植し写真撮影をw
明日には、ELCANが到着するのでつけてあとはやすりで使用感をだしていきます。
ちなみに自分が持っているMINIMIはすべて中華製です。
なぜかって?
それは・・・
1:コレクションだから
2:安価で購入できるから
3:軽いからゲームで楽に使えるから
4:内部加工が好きだから
以上の理由で中華製で十分なんです。


2機並べてみました
2008年10月02日
衝動買いでM249を
ヤフオクを見ていたらいつも買っている方がミニミ(パラ)を出品していたのでつい買ってしまいました(-.-;)
元々あったのはMk1なのでこれであとMk2を買えば…
コレクションが揃う(^O^)/
元々あったのはMk1なのでこれであとMk2を買えば…
コレクションが揃う(^O^)/